
最高の指導を求めているあなたへ…。
「勉強をする」ということに関して、医学部生ほど長けている人はなかなか見つけられません。彼らは、大学に合格するまでに、すでに他を凌駕する勉強量をこなしていますし、医学部で学ぶ今も、続けて他を凌駕する勉強量を維持しています。
そんな彼らから最高の指導が受けられるのが、
『医学部生オンライン特別コース』。
一流が教える最強の勉強法を試してみませんか?
なぜ医学部生の指導がいいのか?
なぜ、医学部生は指導の質が高いのでしょうか。
「そりゃ、頭がいいからでしょう?」
「医学部は偏差値だって高いし…」
もちろん、学力が高いというのも理由のひとつですが、それだけではありません。効率的な勉強法を身につけるためには「時間の使い方」に長けていることが重要です。
ここでは、医学部生を特にお勧めする理由をご紹介します。
超効率的な勉強法を知っている
当たり前のことですが、医学部に入学できたら勉強が終わりになるわけではありません。
ほとんどの医学部生は、毎日8時間以上の授業を受け、家に帰ってからは予習・復習をしています。大学が休みのときも勉強に時間を充てなければ試験の得点が取れずに留年してしまう危機さえあります。
他の学部に比べて膨大な学費がかかる医学部生にとって、留年は絶対に避けなければならないため、医学部生は毎日死ぬ気で勉強をしているのです。
もちろん、勉強だけをして大学生活を送っていくのは、さすがの医学部生でも辛いので、部活やアルバイトもしています。
部活は、他の学部生と同じように時間が取れるわけではないので、医学部生用の部活があり、参加しやすい場所や時間に行われています。
アルバイトも、ある程度時給が高い家庭教師や塾講師、大学講師の助手のようなものなどを選ぶ方が多いようです。
大学で長時間の授業を受け、部活やアルバイトをこなした上で自分の勉強時間を作るのですから、医学部生は限られた時間の中で効率よくできる勉強法を身につけているのです。
最短で結果を出す道筋を知っている
限られた時間の中で、効率よく勉強をこなせる医学部生は、家庭教師で勉強を教える時にも、わからない問題を教えるだけでは終わりません。
老子の格言(とされているもの)で、『授人以魚 不如授人以漁』というものがあります。これは、飢えている人に魚を与えるよりも、魚の捕り方を教えてあげたほうがいいという考え方です。
お腹がすいたときに、魚をもらうだけではなく、自分でも捕れるようにならなければ、いつかは飢えて死んでしまいます。
また、魚の捕り方といっても、釣り竿で釣るのか網で罠を仕掛けるのか、人や魚によっても捕りやすい方法は違うはずです。
したがって勉強も、わからない所を教えるだけではなく、お子さんに合った勉強法を掴んでもらうことこそが、最短距離で結果を出せる道筋だということを医学部生は心得ているのです。
なぜオンライン授業なのか?
これまで、医学部生がいかに時間の使い方に長けているのか、効率的な勉強法にこだわっているのかをお話してきました。
では、ジャニアスの「医学部生オンライン特別コース」は、なぜ「オンライン」なのかをご説明いたします。
時間を有効に活用できる
日々の勉強に忙しい医学部生は、時間を有効活用するために、オンラインを生活の中に取り入れています。
コロナ禍では、大学の授業をオンラインで受け、課題の提出もデータで行っていました。勉強以外にも、部活の会議なども移動の時間を無くして効率化するために、オンラインを活用しています。
家庭教師の指導も、移動時間を含めてしまうとなかなか時間を取るのが難しい医学部生ですが、オンラインなら時間を捻出することができるというのも、オンライン授業にこだわった理由のひとつです。
オンラインでも高品質な授業が可能
オンラインを生活の中に取り入れている医学部生たちは、オンラインアプリのツールを上手に使いこなすことができます。
例えば、録画データを保存してお子さんが授業の内容を何度でも見返すことができたり、指導した内容をしっかりと伝えるために、手元で書いたメモを板書のように共有する事ことにも慣れています。
また、オンライン授業の際に、パソコンとスマホを同時に接続し、スマホを手元カメラにして、これを板書のように活用する先生や、タブレットを接続して専用のペンで書き込んだことをホワイトボード機能を使って映し出す先生もいます。
このように工夫を加えながら、対面授業を超える授業を行うことも医学部生なら可能なのです。
医学部生はこんな子に教えたい!
これまでお伝えしてきたように、医学部生は常に学ぶことに欲し、その反面では、忙しくて時間を作ることに苦心してきました。
「質の高い勉強をしたい!」
「学校や部活で時間が足りない」
そんな子を見ると、昔の自分を見ているような気持ちになるそうです。
やる気はあるのに時間がなく、機会に恵まれないというお子さんこそ、医学部生が本当に教えたいお子さんなのです。
実際に、どのようなお子さんが、ジャニアスの医学部生オンライン特別コースで指導を受けているか紹介させていただきます。
中学受験の合格を目指す子
中学受験で合格を目指すお子さんは、小学校で習う内容にプラスして、難易度の高い内容を勉強しなければなりません。
そのため、中学受験専門の進学塾に通っているお子さんが多く、高学年になるとお友だちと遊ぶことを控え、大好きなゲームも封印して…、といった形で、多大なる時間を受験に捧げている子ばかりです。
医学部生の8割以上が中学受験経験者。
今、お子さんが戦っているような状況を、自らの努力と周囲のサポートによって、くぐり抜けてきたのが医学部生なのです。
医学部生は、中学受験の大変さを身をもってしっているので、必死に戦っているお子さんに、心から寄り添うことができます。
早い遅いは関係ありません。現在のお子さんの勉強の様子を見て、不安を感じている方は、ぜひ!医学部生のオンライン授業を試してみてください。
高校受験を必死に頑張っている子
中学生は小学生に比べると、学校の授業も長く、それに加えてほとんどのお子さんが部活に入っています。
ですので、毎日忙しく過ごしている中学生は、勉強と部活の両立に悩んでいるお子さんも少なくありません。
医学部生も、勉強と部活を両立させながら、日々努力していますので、中学生の忙しさと医学部生の忙しさには共通する部分があるのです。
勉強も部活も頑張りたい!そして、志望する高校に合格したい!というお子さんのサポートも、医学部生のオンライン特別コースでお任せください!
大学受験を乗り超えたい高校生
大学受験こそ、医学部生の本領発揮です!
大学受験の中で最も難易度が高いのが医学部受験。最高の関門をくぐり抜けてきた歴戦の強者が集うのが、医学部生オンライン特別コースです。
「医学部に合格したい!」
「難関大学を目指している!」
そんな高校生のみなさんは、今すぐジャニアスにご相談ください!
活躍中の大学・医学部をご紹介
・千葉大学:医学部
・国際医療福祉大学:医学部
・順天堂大学:医学部
・東京医科歯科大学:医学部
・筑波大学:医学部
・東邦大学:医学部
・東京女子医科大学:医学部
・東京医科大学:医学部
・日本医科大学:医学部
・東京慈恵会医科大学:医学部
・・・など。
・国際医療福祉大学:医学部
・順天堂大学:医学部
・東京医科歯科大学:医学部
・筑波大学:医学部
・東京女子医科大学:医学部
・東京医科大学:医学部
・日本医科大学:医学部
・東京慈恵会医科大学:医学部
・・・など。
上記の医学部に在籍中の講師陣が、日本全国、全ての地域にお住まいの方に、最高品質の指導を提供します!
医学部生特別コースの料金は?
月々の料金は、全学年共通です。
下記の表は、週1回と週2回、90分と120分のケースですが、回数や指導時間の長さはご要望に合わせてカスタムすることができます。
医学部特別コースの月額料金 | ||||
---|---|---|---|---|
指導プラン | 週1回(月4回) | 週2回(月8回) | ||
90分 | 120分 | 90分 | 120分 | |
全学年共通 | 25,400 | 29,400 | 37,400 | 45,400 |
・指導料と管理サポート費を含めた月々の税込合計金額
ご入会時に、入会金と保証金がかかります。
■ 入会金:22,000円(チーパス提示で11,000円)
■ 保証金:16,000円(退会の際に返金)