苦手克服・不登校・発達障害・高校受験・中学受験・オンライン

「もうすぐ中学生になるけど…うちの子大丈夫かしら?」 勉強以外にもこんなに変わる!?中学生になった時に陥りがちな“中1ギャップ”を乗り越えよう!
HOME > 中1ギャップ【生活面の違い】

中1ギャップを乗り越えよう!
小学生と中学生の生活面の違い

もうすぐ中学生になるお子さんが、
いらっしゃるご家庭の方へ。

突然ですが「中1ギャップ」という言葉を耳にしたことはありますか?

机に向かって勉強に困っている子

ちょっと聞きなれない言葉かもしれませんが、その内容を見ていくと、中学校に進学するほとんどのお子さんが一度はぶつかる“壁”と言っても過言ではありません。

中1ギャップとは、中学生になった時に、学校生活や学習内容が今までと大きく違うため、新しい環境での学習や生活にうまく適応できないことを言います。

それが原因となり、学力不振不登校いじめ…など、様々なトラブルが発生してしまうこともあるのです。

小学校の頃とは違うさまざまな変化に困惑してしまうお子さんやご家庭の方も非常に多く、私たち家庭教師のジャニアスにも毎年、進学シーズンになるとたくさんのご相談が寄せられています。

「中学から勉強が難しくなるんでしょ?」
「定期テストとか大事になるんでしょ?」

もちろん、学習面においての”小学校と中学校の違い”を知っておくことはとっても大事ですし、できれば中学に入ってからではなく、小学生のうちにある程度は準備しておく方がベターです。

しかし、一番大切なことは…
学習面より、生活面の違いを知ること。

小学校でも中学生に向けての自覚は養っていくものですが不十分な場合もあります。お子さんにある程度の心の準備ができていないと「どうしてこんなに違うんだろう…」と中1ギャップに苦しむことになるかもしれません。

だからこそ!このページでは、
中学に進学するための予備知識として、
小学校と中学校の”生活面の違い” を紹介させていただきます。

中学からは勉強が難しくなる!
>>学習面の違いを知りたい方はコチラ!

学習面より気をつけたい
”生活面”の違いと変化

ジャニ丸

小学校と中学校の違いは、大きくは「学習面」「生活面」に分けられます。
もちろん中学校に進学するのですから、学習難易度が上がったりすることは覚悟されていることだと思います。

実際に学習面では…

・算数が数学になる
・英語が本格的になる
・学習難易度がグンと上がる
・中間や期末などの定期テストの実施
・教科ごとに先生が変わる
・高校受験がある ・・・など。

大まかではありますが、このような違いがあります。このような状況の中で、ほとんどのご家庭が、中学に上がると同時に「学習面」を心配されるのですが…

実は、学習面よりもっと心配なのは「生活面での違い」です。

「部活が大変で心身ともにヘトヘトで…」
「中学からの人間関係に馴染めなくて…」

楽しいはずの中学校生活が、生活面の中1ギャップから、なかなか馴染めずに、悩みやストレスを抱えてしまうお子さんが多いのです。

さらには「中学では勉強を頑張りたい!」と思っていても、そのストレスから学習面で足を引っ張ってしまうことも…。

できるだけ早いうちに、中学生になってからの学校生活を知っておくことで、お子さんが精神面も体力面もストレスなく、楽しい中学校生活が送れるようになると思います。

ここからは中学校生活における「生活面の違い」を具体的に紹介させていただきますので、ぜひ、お子さんと一緒に読んでみてくださいね!

こんなに違うの?
中学校生活の大きな変化

小学校と中学校では、生活面においてさまざまな違いがありますが、ここでは特に気をつけたい生活面の変化を紹介します。

特に気をつけたい生活面の変化
  • 人間関係が激変する
  • めがねアス子
  • 校則が厳しくなる
  • 部活で生活が一変する
  • 教科ごとに先生が変わる

~ 生活面の変化に要注意 ~
人間関係が激変する

友達とも離ればなれ…

中学入学後は、小学校まで仲の良かった友だちと離ればなれになったり、他の小学校の知らない子が同じクラスになって、友達関係を一から作り直さなければならなかったりと、“人間関係のストレス”に悩まされているお子さんが非常に多いです。

また、小学校までは横並びの友達関係だけだったのが、中学校では、部活動生徒会活動などによる“上下の人間関係”も生まれてきます。

小学校までは、やさしいお兄さんお姉さんのような存在だった上級生が、部活では、自分を指導する先輩・怖い先輩という立場に変化します。

この“先輩・後輩”の人間関係が上手くいかずにストレスと感じてしまう子も…。

この時期のお子さんにとって、友だち関係・人間関係というのは、
中学校生活の全てと言っても過言ではないくらい大切なものです。

反抗期にさしかかった中学生にとっては、親や先生に話せない悩みを相談できる“友だち”の存在は大きなものとなりますし、部活動を有意義に過ごしていくためにも、“上下関係の人間関係”にもしっかりと対応していく必要もあります。

人間関係のストレスは要注意

人間関係の変化は、中1ギャップの中では最大限の注意が必要です。ほんの少しの掛け違いやキッカケで、いじめや不登校に発展してしまうことも多いからです。

落ち込んでいる子供

また、人間関係のトラブルは中学生のお子さんにとって親には話しにくいことですので、中1の初めの頃は特に、親御さんがお子さんのことをしっかり見守り、些細な変化も見逃さないようにしてください。

SNS(特にライン)に要注意

中学からの人間関係の変化に大きく影響を及ぼすのがスマートフォン。
スマホデビューの最も多い年代が中学の入学時だと言われているほど、中学生からのスマホ所有率が激増しています。

自分専用のスマホが持てるようになると、友だちとラインでやり取りをしたり、ツイッターやインスタグラムとかを始めるお子さんも。

便利で楽しいスマホですが、スマホ依存に陥ってしまう中学生も急増していますし、ラインのやり取りをめぐって人間関係のトラブル仲間外れによるいじめなどに発展してしまうこともあります。

中学生のスマホの使用には、ご家族の中でルールを定めるなどして、ある程度は保護者の方が目を配ってあげる必要もあるのです。

こちらもチェック!
>>中学生のスマホ依存でお悩みの方へ

~ 生活面の変化に要注意 ~
校則が厳しくなる

中学の先生

中学校からは決められた制服を着て登校したり、学校が指定したバッグを使用するなど、校則が厳しくなります。

特に身だしなみについては、小学生の頃では考えられないほど細かい規則(校則)があり、毎朝校門で身だしなみ検査を行ったり、持ち物検査を抜き打ちで行う学校もあるほどです。

~身だしなみの校則例~

・前髪は眉にかからない程度  
・パーマ、髪染めは禁止
・靴下は白のみ        
・スカートの長さはひざ下
・ピアスなどアクセサリー禁止 
・化粧、ネイルは禁止 など… 

中学生は思春期と反抗期が重なる多感な時期。
グレている中学生 大人からしてみたら、なんていうこともないことでも、厳しい校則にストレスを感じてしまい、反発心を抱いてしまう中学生がいるのも事実です。

中学校には小学校以上に厳しい校則があり、それらをしっかり守ることが中学校生活を送る上で大切であることを早いうちから認識しておきましょう。

~ 生活面の変化に要注意 ~
部活で生活が一変する

中学校生活の楽しみの一つでもある部活動。
部活の参加が校則で決められている学校もあるほどなので、ほとんどの中学生が部活に入ります。

小学校の時にもクラブ活動がありましたが、中学校の部活は小学校とは比べ物にならないほど本格的になります。

部活で生活リズムはどう変わる?

小学校の頃は、だいたい3時半とか4時くらいに帰宅していましたよね。
そこからおやつを食べたり友だちと遊んだり…。土日はお休みで家族や友達と出かけたりすることもありました。

吹奏楽部でサックスを吹いている女の子

中学校の部活は、朝練習や放課後練習がほとんど毎日あるので、学校にいる時間がかなり長くなります

冬時間や夏時間というように、季節によって完全下校時間は異なりますが、例えば日が暮れるのが遅い夏時間では、帰宅が夜の6時半や7時過ぎになることもあります。土日も練習や試合で部活に行くので、休みはほとんどなくなります

このように、小学校ではたくさんあった“自由時間”が中学校では激減するのです。これは精神的にも体力的にもかなりきつく、疲れやストレスが溜まりやすい原因となってしまいます。

それでも部活は入ったほうがいい!

ズバリ!

中学の部活は、朝練や午後錬、土日錬や練習試合、先輩・後輩の人間関係など、大変な面がたくさんありますが、それでも部活は入ったほうがいい!と私たちは思います。

部活を頑張っているからこそ学べることがたくさんあるからです。強い心を養えたり、仲間意識を強く感じられたり、礼儀やマナーを身につけることもできます。

さらには、仲間と一緒に勝利を喜んだり、敗北に悔しい涙を流したりと様々な感性を磨くことも、人生にとって貴重な経験となることでしょう。

~ 生活面の変化に要注意 ~
教科ごとに先生が変わる

先生と生徒のイラスト

小学校では、クラス担任の先生がすべての教科を教えてくれます。朝の会から帰りの会まで、一日中同じ先生と過ごすので、生活面でも学習面でも先生との距離感が近いのです。先生も生徒一人ひとりのことをじっくり観察し、指導してくれたかと思います。

ですが、中学校からは“教科担任制”といって、教科ごとに先生が変わります

英語の〇〇先生、数学の〇〇先生、というように、毎時間教科によって違う先生が授業を進めるので、“先生と生徒”の距離感が希薄になってしまい、それが大きなギャップとなってお子さんを悩ませるのです。

また、担任の先生との関わり方が大きく変わるのも大きな違いです。
小学校までは細かく面倒を見てくれた“担任の先生”が、中学校からは生徒の自主性に任されてしまい、このような変化によるストレスを抱えてしまうお子さんも多いのです。

生活面の充実があるからこそ!
勉強も頑張ることができる!

まさし先生

このページでは「学習面」より「生活面」に重点を置いてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか。

「勉強のことが心配なのよ!」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、楽しい中学校生活の基盤は生活面の充実!それがあってからこそ、勉強でも頑張ることができる!私たちはそう考えています。

“中1ギャップ”は、今からでの生活でもちょっとしたケアで対策できることもあります。中学生になると、小学生の頃に比べて悩みを親に相談しにくくなるので、お子さんが家庭内で話しやすい環境を作ってあげることが大切です。

学習面についても、少なからず心配があると思いますが、
あれもこれもやるのはNGです。

よし!これならできる!

できれば、中学に入学する前に「学習習慣だけはつける」ようにしておきたいもの。あまり意気込みすぎても、後々お子さんの負担になるかもしれません。

「まずは、1日15分から!」

帰宅後には、食事前の時間はリビングで宿題をやる、テストが返ってきたら間違えた部分を復習するなど、時間を決めてルールに慣れさせると、習慣がつきやすくなります。

ジャニアス流・勉強法もチェック!
>>お子さんが1人の時の勉強にこだわるワケ

最後になりましたが…

ジャニアス代表

私たち家庭教師のジャニアスでは、今までたくさんの“中1ギャップ”にお悩みのご家庭に勉強面や生活面のアドバイスをさせていただきました。

このページでは、少し怖がらせるようなことも言ったかもしれませんが、小学校感覚のまま過ごしてしまうと、中学校ではあらゆる意味で苦労してしまいます。(本当です…)

待ちに待った中学校生活!
思いっきり楽しんで充実させてほしい!

親御さんに限らず、私たちもそう心から願っています。
ただでさえ不安が多い今の時期に、少しでもこのページがお役に立てれば、こんなに嬉しいことはありません。

44点アップ!!

家庭教師のジャニアスでは、どんなに勉強がキライな子でもできる“お子さんが1人の時の勉強のやり方”から教えて、やる気や成績アップの結果を出してきました。

今なら「無料の体験授業」でやり方を教えていますので、ぜひこの機会を最大限に活かして、“中1ギャップ”に打ち勝つ第一歩を踏み出してみませんか?

もちろん、体験授業を受けていただいたからといって、ご入会への無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。
体験授業でお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています。

無料の体験授業 苦手な子ほどハマる勉強法を今すぐ実感!
\ フォームから申し込む /

▼ よく見られているページ ▼

ジャニアスは「千葉県専門」の家庭教師

家庭教師のジャニアスでは下記の地域にお住いの方に家庭教師を紹介しております。下記に含まれていない地域にお住まいのご家庭でも、家庭教師を紹介できる場合もございますので、お気軽にお問い合わせください。

ご紹介先地域一覧はコチラ
「この先、勉強で悩みたくない!!」という方こそお試しください!千葉県で13,892人が効果を実感!!

勉強がニガテな子でもカンタン!ラクラク続けられる!!と大好評♪無料の体験授業やっています!!

お申し込みはとってもカンタン!今すぐお電話または専用フォームから

お忙しい方はお電話が便利です。体験のお申込みだけではなく、勉強や進路の相談も無料でできます! 忙しい方はお電話が便利です。体験のお申込みだけではなく、勉強や進路の相談も無料でできます!

いますぐ申し込みたい方は電話0120-107-097で
いますぐ申し込みたい方は電話0120-107-097で

担当の神田(かんだ)まで、
お気軽にお電話ください

お好きな時間に申し込みたい方はコチラ!!24時間いつでもお申込みいただけます 体験授業お申込み専用フォーム

いまだけ特典!もれなく全員に1000円分のQUOカードプレゼント

もし、他の塾や家庭教師と迷われたら…まずは私たちにご相談ください。お子さんに本当に必要な勉強法を見つけます!!

私たちジャニアスは、どんなに効果がある勉強法でもお子さんに合わない・
続けることができなければ「意味がない」と考えています。

塾や家庭教師選びにご苦労されているご家庭も多いと思いますが、ジャニアスの体験授業は、「やる気のきっかけにしたい」「今の塾と比べてみたい」「今すぐは考えてないけど家庭教師がどんなモノかを見てみたい」などのような、気軽な気持ちで受けていただけたらと思います。

もちろん、体験を受けたからといって、無理に入会を勧めるようなことは一切ありませんので、安心してくださいね(^^)

無料の体験授業を詳しく見る よくあるご質問Q&A 指導開始までの流れ