
こんなページも見られています!
>>起立性調節障害でお悩みの方へ
>>不登校生のための高校進路情報
>>不登校の出席扱い制度とは?
>>高等専修学校ってご存知ですか?
登校しぶりや不登校の勉強の悩み、
ジャニアスにお任せください!
現在、何らかの事情で学校に通えていないお子さんがいらっしゃるご家庭で、
「うちの子、登校を渋り始めて…」
「休んでいた分、勉強の遅れが心配…」
「将来の高校受験を考えると不安で…」
「ゲームの世界にハマって不登校に…」
もし、そんなお悩みをお持ちでしたら、私たち家庭教師のジャニアスにお手伝いさせてください。
私たちは千葉県で 24年間、地元密着の家庭教師として活動し、これまでに約13,000人もの生徒さんを担当させていただきました。もちろん、不登校のお子さんも数多く担当させていただきました。
私たちジャニアスは、学校に行っている・行っていないに関わらず、「勉強のキッカケをつかみたい!」「進路を何とかしたい」と悩んでいるお子さんのための家庭教師です。
不登校のお子さんが必ず直面する「学力や進路の問題」については、きっとお力になれると思います。
【不登校訪問専門員】認定者
藤原まさしがこのページを紹介させていただきます!


(中学校では1クラスに1人の割合で不登校の生徒がいることになります。)
※文科省
「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」 より
不登校の要因では、以前は「いじめ」の問題がクローズアップされていたこともありましたが、調査では「不安」が31.1%で最も多く、次いで「無気力」の30.2%となっています。
さらに、不登校にはなっていないものの、様々な悩みや困難を感じている子どもたちも多く、 まだまだ細かいケアやフォローが必要とされています。
また、近年ではコロナ禍による学校の休校や自粛によるストレス、オンラインゲームへの依存などから、不登校生が急増しています。
不登校でお悩みのご家庭に
家庭教師のジャニアスができること
私たちが今までたくさんの”勉強の悩み”で苦しんでいる子供たちを指導してきた中で、 ほんの少しのキッカケで前向きに変わってくれるお子さんが驚くほどたくさんいました。
私たちジャニアスでは不登校のお子さんに対して専用カリキュラムを用意している「不登校専門の家庭教師」ではありませんが、それぞれのお子さんに合わせた学習方法で指導をさせていただいています。
なぜなら、 「勉強の悩み」について言えば、ほんの少しのキッカケで変われるのは不登校のお子さんも同じだからです。
家庭教師を始める前には必ず、お子さんの気持ちやご家庭の意向をよく伺った上で、お子さんが受け入れやすい接し方や学習のリズムを整えながら、今より一歩でも前進するキッカケを作っていきたいと思います。

実際に、 「勉強が楽しくなってきた!」、「保健室で受けたテストが良かった!」、「以前より笑顔が増えた!」、「行けないと思っていた公立に行けた!」のように、家庭教師を始めてから見違えるほど変われたお子さんはたくさんいらっしゃいます。
不登校のお子さんには、いろいろな面からのサポートを試みながら、次への選択肢が広がることを目指しています。
そこで、実際に家庭教師のジャニアスで、 不登校生のご家庭に喜ばれている指導やサポートをいくつかご紹介します。
~不登校生に喜ばれている指導・サポート~
学習の遅れのサポート
不登校のお子さんにとっては、学校の授業やテストに参加できていないという「学習の遅れ」は、いくつかある壁の中のひとつです。私たちは、まずその「遅れ」を家庭教師の指導で補ってあげたいと思っています。

千葉県の公立の中学校であれば、授業の進み具合も把握しているため、「現時点での学校の授業=ゴール」と「お子さんの現状」から逆算して、お子さんのペースに合わせた学習計画を作ることができます。
ジャニアスでは、 “戻り学習”も積極的に行っていますので、ご要望があれば中学生のお子さんでも小学校の学習に戻りやり直したり、受験生でも中1の基礎からやり直すこともできます。
学校の教科書を基本にした勉強法
しばらくの間、学校の授業から遠ざかっていたお子さんにとっては、「勉強のやり方を忘れてしまった」「字をしばらく書いていない」などが勉強の妨げになることも・・・。

そこでジャニアスでは、焦らずゆっくり、まずは学校で使っている教科書を一番理解できるやり方を教えます。
毎回の課題では「僕(私)にもできるんだ!」と思ってもらえるようなスモールステップを積み重ねながら、着実に自信をつけていきます。
~不登校生に喜ばれている指導・サポート~
生活リズムの修正・ペース作り
不登校のお子さんは「生活リズムが崩れやすい」ことも挙げられます。
復学を考えているご家庭にとって、これは深刻な問題にもなりかねません。
毎朝起きて登校するということがないので、昼夜が逆転していたり、曜日感覚が薄れてきているお子さんも少なくありません。

そのようなお子さんの生活リズムを整えることに家庭教師の指導が一役買っています!
毎週決まった時間に先生が来ることで、お子さんの生活にリズムが生まれ、部屋を片付けたり、課題を終わらせたり…
「何かをしよう!」という積極的な行動が生まれるんです。
今までは見られなかった自発的な行動に、保護者の方もとっても喜んでもらえることが多いです。 「毎日勉強を!」とまではいかなくても、
「生活リズムを整えたい」と思っているご家庭は、ぜひ私たちにご相談ください。
起立性調節障害も増えています
朝起きられない…、の原因のひとつに、起立性調節障害という病気が挙げられます。身体の不調を訴える不登校生の3割~4割がこの病気に起因していると言われています。

私たち家庭教師は、起立性調節障害そのものを治すことはできませんが、それによって生じた生活面の乱れや学習面の遅れを解決する手助けはできます。
もしもお子さんが起立性調節障害で不登校になっているといたら、比較的元気になれる夕方から夜の時間だけでも、私たちと一緒に勉強を頑張ってみませんか?
~不登校生に喜ばれている指導・サポート~
お子さんの良きパートナーに
不登校のお子さんは学力面だけでなく、周囲とコミュニケーションをとったり、関係性を築く機会が減ってしまうという不安もあるかと思います。
そのため、人とのコミュニケーションをとるのが苦手になってしまったり、場合によっては「引きこもり」になってしまうケースもあります。
こうした場合に必要なのは、お子さんから信頼され、気持ちに寄り添える存在だと私たちは考えます。

また、反抗期に差しかかった年齢にもなると、親とのコミュニケーションがうまくかみ合わない場合もありますが、私たちの経験上、年齢の近い大学生のお兄さん・お姉さんには心を開いて接してくれるということも本当によくあることです。
私たちは、ただ勉強を教えるだけではなく、 お子さんが次のステップに向けて一歩を踏み出すための良きパートナー、そのような家庭教師でありたいと考えております。
家庭教師との出会いを通して
「人生100年」と言われるようになったこの時代、お子さんにはこれから先の方が長い人生が待っています。

今まで以上に自分の人生と向き合う機会が増えるでしょう。様々な人との出会いに触れて自分を見つめ直したり、将来のイメージが湧いてきたり…。
「家庭教師との出会いでこんなに変われるんだ!」今お悩みのご家庭にもそう実感してもらえるように精一杯指導いたします。
~不登校生に喜ばれている指導・サポート~
受験や進路の情報提供
中学生のお子さんがいらっしゃるご家庭では、「中学を卒業してからの進路」が一番頭を悩ます問題ではないでしょうか。
ですが、不登校だった期間は、高校受験はもちろん、お子さんにとって決してマイナスなことばかりではありません。
文科省の調査では 「中学3年生のときに不登校だった子の5年後をみると、約8割の子が就学または就職できている」という調査結果も出ているようです。
ただ、そうは思っていても「いじめ」や学校に行けない理由の中で複雑な心境を抱えながらも、実際に「高校受験」にチャレンジしなければいけないのは事実です。その時に家庭教師という存在が、少しでも心の支えになってあげたら、どれほどお子さんも心強いことでしょう。

私たち家庭教師のジャニアスでは、高校進学を望むご家庭にも、千葉県限定ではありますが、お子さんに合った進路情報を提供したり、合格に必要な学力をつけるための指導を行うことができます。
お子さんの高校生活を叶えるために、受験勉強の面と気持ちの面、両方からお子さんをバックアップしていきます。
少しでもご心配なことがありましたら、まずは気軽にご相談ください。

この他にも、まだまだ!
不登校生のお子さんへのサポートはたくさんあります!

「ジャニアスをやって良かった!」
不登校生のご家庭からの嬉しい声
不登校のお子さんがいらっしゃるご家庭では、「学校に行けない」というモヤモヤとした思いを抱えている分、その日常に少しの嬉しい変化でもあれば、それはもう本当に喜んでくださる方が多いように感じます。

どんな小さいことでも「喜びの声」を聞かせていただくたびに、私たちもこんなに嬉しいことはありません。
そんな嬉しい声の中からほんの一部ですが、ご紹介させていただきます。

☺ ジャニアスの体験を受けて、漠然とした“不安”が“希望”に変わった!
体験を受けてみて今までのモヤモヤが少し晴れた気がします。学校にもなかなか行けず自信を失っていた娘に一筋の希望の光が見えたように感じました。
もっとは早くジャニアスさんに電話すればよかった。こんな娘ですが高校には行きたいって言っています。どうぞよろしくお願いいたします。
▶ 松戸市 中学2年生 Kちゃんのお母さん
☺ あっという間の半年!見違えるほど変わった息子に驚き☆
家庭教師をジャニアスさんで始めて6カ月が過ぎました。夏休みが終わる頃、「学校に行きたくない」と言われどん底に落とされた気分に。不安やストレスで苦しんでいましたが、家庭教師の先生との出会いで勉強面だけではなく、心の面でも助かっています。大好きな先生がお見えになる日を毎週楽しみに待っています。
▶ 流山市 中学1年生 Sくんのお母さん
☺ 高校に合格!人生が変わったのもジャニアスのおかげです!
ジャニアスのお陰で普通の高校に入れました!スタッフの方が高校に電話もしてくれたり本当に親身に対応してくれました。うちの子は不登校生だったのでサポート校か通信制しかムリかも…って諦めかけていましたが、「“高校に入りたい”という意思があるなら絶対大丈夫ですよ!」というジャニアスさんのスタッフの言葉がすごく安心感があって嬉しかったです!高校では信頼できる友達も出来たみたいで楽しそうに通っています♪ジャニアスさんとの出会いで娘の人生が変わったと感謝しきれません!
▶ 市川市 高校1年生 Aちゃんのお母さん
☺ 保健室登校ができるまでになるなんて…嬉しいです!
▶ 茂原市 中学2年生 Rちゃんのお母さん
☺ 友達のように話してくれる家庭教師の先生大好きです!
学校の先生はイヤだけどカテキョの先生は楽しくていい♪べんきょうはキライだけど少しわかるようになってきた。色々心配もあるけど高校は行きたいな。ぜんぶの人間関係をリセットしてやり直したい♪ガンバレ!わたし~!
▶ 我孫子 中学1年生 Kちゃん
☺ 親の肩の荷が少し降りた様な気がしています…
▶ 千葉市花見川区 中学1年生 Eちゃんのお母さん
☺ 高校進学への意欲と勇気がわいてきました!
このままだと高校に行けないと思うし何とかしたいですが一歩が踏み出せませんでした。学校には行きたいけど行きたくない、親にはどうして?って怒られるけど。ジャニアスの先生はすごく優しくてたくさんほめてくれるから楽しく勉強できています。勉強はだんだんわかるようになったので、もっとがんばりたいと思います。
▶ 習志野市 中学3年生 Tくん

この他にも、まだまだたくさんの嬉しい声をいただいてます。
このようなお声をいただいたり、最初は浮かない表情だったお子さんの笑顔を見られることが本当に嬉しいです。
これからももっとお子さんをサポートできるよう、スタッフ一同、誠意を持って担当させていただきます!

最後に、もう一度お伝えしたいこと

最後までご覧いただきありがとうございます。
家庭教師ジャニアス・代表の神田と申します。
家庭教師のジャニアスでは今まで 24年間、不登校のご家庭の方にさまざまなお悩みをお聞きしてきました。
「学校には通えなくても、毎日笑顔で過ごしてほしい!」
「今、この大切な時間を、将来に希望をもって過ごしてほしい!」
「できることなら高校に入って、また一から頑張ってほしい!」
そんな切なる声をたくさんお聞きしてきました。
そんな中で、私たちにできること、それは勉強を通じてお子さんのやる気と自信を取り戻してあげることです。
人は、人との出会いで劇的に変わります。
ほんの少しのキッカケでお子さんは変わります!
まだまだこれから!
お子さんは大丈夫です!
このページをご覧いただいた方の中には、「家庭教師は初めて…」という方もいらっしゃるかもしれませんが、家庭教師は勉強を教えるだけではなく、勉強以上に大切なことも教えてあげられる存在だとも思っています。

「無料の体験授業」では、やり方から丁寧に教えていますので、この機会を活かして、お子さんに何かひとつでもキッカケをつかんでほしいと思っています。
ジャニアスのスタッフをはじめ、家庭教師一同、お子さんの将来に向かって、最後まで責任を持ってお手伝いをすることをお約束します。
▼ よく見られているページ ▼

家庭教師のジャニアスでは下記の地域にお住いの方に家庭教師を紹介しております。下記に含まれていない地域にお住まいのご家庭でも、家庭教師を紹介できる場合もございますので、お気軽にお問い合わせください。

私たちジャニアスは、どんなに効果がある勉強法でもお子さんに合わない・
続けることができなければ「意味がない」と考えています。

塾や家庭教師選びにご苦労されているご家庭も多いと思いますが、ジャニアスの体験授業は、「やる気のきっかけにしたい」「今の塾と比べてみたい」「今すぐは考えてないけど家庭教師がどんなモノかを見てみたい」などのような、気軽な気持ちで受けていただけたらと思います。
もちろん、体験を受けたからといって、無理に入会を勧めるようなことは一切ありませんので、安心してくださいね(^^)