大原高校 総合学科

千葉県専門の家庭教師ジャニアスが、
【大原高校・総合学科】の最新受験情報をお届けします!
学校の基本情報
学校名 | 大原高校 |
---|---|
学科 | 総合学科 |
共学別学 | 共学 |
学区 | 全県学区 |
偏差値 | 35 |
目標点 | 140点 |
公式HP | 大原高校のホームページ |
※偏差値は総進図書(Sもぎ)合格可能性60%です。
※目標点は前年度合格者分布からの目安です。
掲載中の偏差値につきまして
偏差値は「Sもぎ」でおなじみの総進図書様よりご提供いただいた「合格可能性60%」の数値を掲載しております。この数値(偏差値)は、受験生の皆さまがご自身の模試の偏差値と照らし合わせて合格の可能性を示すもので、学校の優劣をつけるものではありません。
また、偏差値は塾や模試運営会社様などによって異なる場合がございますので、あくまで参考としてご活用いただけますようお願い申し上げます。

入試情報(2025年入試用)
■ 一般入学者選抜:配点表
学力検査 | 調査書 | 学校検査 | |
---|---|---|---|
5科合計 | 評定 | 他加点 | 面接 |
500点 | 135点 | 25点 | 45点 |
・総合計705点満点:学力比重は70.9%
◎ 調査書の「他加点」について
・以下において上限25点で加点・学級活動、生徒会活動、学校行事、部活動、その他の活動で特に積極的に取り組んだと認められる記述
◎ 調査書等の「審議の対象」について
・以下において審議の対象(※)となる・評定「1」または未評価の教科がある
・3年間の欠席が合計30日以上
・行動の記録で〇が1つもない
・学力検査で「0点」の教科がある
たとえ総得点が合格点に達していても、欠席日数があまりにも多かったり、評定に「1」があったりすると、「この受験生は問題があるのではないか…」と見られてしまい、審議の上、不合格になるケースもあるので要注意です。
■ 学校設定検査の検査内容
【面接】45点満点
・受検者1名・評価者3名の個人面接
・検査時間:1人8分
< 過去の面接質問例 >
■ 選抜方法(二段階方式)
一段階目で80%を選抜。
総得点より順位付けし、募集人員の80%までを入学許可候補者とする。
一段階目で決まらなかった者は、二段階目で残りの20%を選抜する。
二段階目は調査書の評定が「270点」、他加点が「50点」、面接が「90点」となる
※ 二段階目の配点表
学力検査 | 調査書 | 学校検査 | |
---|---|---|---|
5科合計 | 評定 | 他加点 | 面接 |
500点 | 270点 | 50点 | 90点 |
・総合計910点満点:学力比重は54.9%
・調査書の評定は2倍の270点で計算
・他加点と面接の配点も2倍となる
■ 募集定員 160名
■ 過去の合格者分布
学力検査100点~295点 内申点54~122
前年の合格者データからの目安です。
合格を保証する数字ではありません。
過去の倍率
2025年度 | 0.64倍(1.00倍) |
---|---|
2024年度 | 1.00倍 |
2023年度 | 1.00倍 |
2022年度 | 0.48倍(1.01倍) |
2021年度 | 0.66倍(1.02倍) |
2020年度 | 前期:1.05倍 後期:1.14倍 |
2019年度 | 前期:1.01倍 後期:1.22倍 |
2018年度 | 前期:1.06倍 後期:0.35倍 |
2017年度 | 前期:1.03倍 後期:1.35倍 |
2016年度 | 前期:1.02倍 後期:1.18倍 |
所在地・アクセスなど
所在地 | いすみ市大原7985 |
---|---|
マップ | |
アクセス | 外房線大原駅徒歩10分 |
大原高校に合格したい!なら
家庭教師ジャニアスにお任せ下さい!
「大原高校に絶対合格したい!」
「大原高校に合格できるか不安…」

そんな熱い想いや不安に、
『千葉県専門』の家庭教師ジャニアスが応えてみせます!
内申点UPにどこよりも自信があります。
中学校の授業や定期テスト、高校受験対策にここまで徹底して特化できるのは、千葉県専門だからこそ。
私たちの勉強法と家庭教師の指導で、ワンランク上の高校を目指せる実力に導きます!
他と比べていただければ、その違いは一目瞭然です。
他が対応しているテスト対策やサポートはもちろん、他には絶対に真似できない『千葉県専門だからこそできる強み』をぜひご覧ください。
こんな高校も見られています!
公立高校(県立・市立)
私立高校
家庭教師より一言
大原高校は2015年に大原高校・岬高校・勝浦若狭潮高校の3校が統合し、総合学科として開校されました。
1年次は共通履修で2年次から4系統(普通・園芸・海洋科学・生活福祉)に分かれて専門的な学習を行います。
面接では「4系統」について聞かれることもあるので、高校のことも良く調べた上で、自分のこともしっかり受け答えが出来るように練習しておきましょう。
大原高校に合格するには、本番の入試テストで「140点以上」が目標。基礎固めを中心にした学習で、VもぎやSもぎでは「B判定以上」を目標に学力向上に努めましょう。



中学の3年間は「あっという間」に過ぎてしまいます。
「もっと早くやっておけば…」そんな後悔をしないためにも、
少しでも早い段階で”高校受験”を意識していくことが、志望校合格はもちろん、モチベーションアップにもつながります。
もし、今後の受験勉強や今までやってきた勉強のやり方に不安がある方は、ぜひ、家庭教師ジャニアスの勉強法をお試しください。
今なら!無料の体験授業で、
超効率的な受験勉強のやり方を教えています!
千葉県専門の家庭教師グループとして 25年間、1万人以上の中学生を合格に導いた「ジャニアス流・勉強法」をぜひ!この機会に体験授業でお試しください!
▼ よく見られているページ ▼

家庭教師のジャニアスでは下記の地域にお住いの方に家庭教師を紹介しております。下記に含まれていない地域にお住まいのご家庭でも、家庭教師を紹介できる場合もございますので、お気軽にお問い合わせください。

私たちジャニアスは、どんなに効果がある勉強法でもお子さんに合わない・
続けることができなければ「意味がない」と考えています。

塾や家庭教師選びにご苦労されているご家庭も多いと思いますが、ジャニアスの体験授業は、「やる気のきっかけにしたい」「今の塾と比べてみたい」「今すぐは考えてないけど家庭教師がどんなモノかを見てみたい」などのような、気軽な気持ちで受けていただけたらと思います。
もちろん、体験を受けたからといって、無理に入会を勧めるようなことは一切ありませんので、安心してくださいね(^^)