
個人や他の塾を通してのお申込みの場合は、お申込方法や手続き方法が異なりますのでご注意ください。


ジャニアスまでお電話かLINEでお申込みください。
申込の際には、以下の内容をスタッフにお伝えください。
・ご希望の日程
・ご希望の会場
日程や会場などは、Sもぎのパンフレットでご確認ください。
パンフレットは中学校でも配られると思いますが、ご希望の方にはジャニアスからの郵送も可能です。
Sもぎの料金について
ジャニアスの会員様でしたら、一般価格より安い「ジャニアス価格」でのお申込みができます。
【税込み表示】
申込方法 | ジャニアス価格 | 一般価格 |
3回以上 | 4,400円 | 4,500円 |
1回ごと | 4,400円 | 4,900円 |
※3回以上とは3回分以上まとめて申込みの早割価格です。
※Sもぎのジャニアス価格は、1回ごとも3回以上まとめても同じ価格です。
ジャニアスの会員様で母子家庭の方は、
1回あたり4,000円(税込)でお申込みができます。
初回の申込は2週間前までに
Sもぎは、初回申込のみ「ナビカード」の発行手続きが必要です。
ナビカードが届くまで10日前後かかりますので、はじめてSもぎを受ける方は、実施日の2週間前までにお申込みください。
2回目以降は、同じナビカードを使いますので、実施日の3日前までのお申込みで大丈夫です。
ご希望の会場について
Sもぎの会場は先着順のため、満席になるとその会場は締め切られてしまいます。駅の近くなどの人気会場は満席になることがありますので、日数の余裕をもってお申込みください。
お申込みをいただいた時点で、ご希望の会場の空き状況がわかります。
満席の場合は、他の会場をご提案いたします。
また、お申込み完了後のキャンセルや会場変更はできませんので、あらかじめご了承ください。

お申込み完了後、お子さん用の「ナビカード」を発行し、ジャニアスから郵送させていただきます。
お申込みから10日前後でポストに投函されます。
ナビカードには、塾名(ジャニアス)と生徒名が記載されているので、ご確認ください。

ナビカードの発行は初回のみです。
2回目以降も同じナビカードを使うので、失くさないでくださいね。


当日は、ナビカードを持参し、お申込みをした会場に行きましょう。模試は本番の入試を想定した試験なので、制服着用をお勧めします。
初めての会場、初めて会うライバル達の中で緊張すると思いますので、事前にしっかりと準備をしておきましょう!
事前準備と注意事項
■ 志望校と成績の書いたメモを用意
Sもぎでは、公立高校、私立高校合わせて4校までの合格判定を出してくれるので、志望校を書いたメモを持っていきましょう。また、合格判定で使うので、学年ごとの成績の合計もメモをして持って行きましょう。
■ 交通手段と所要時間の確認
交通手段や所要時間は、前日までにGoogleマップなどで確認し、遅刻しないように余裕を持って出発しましょう。
■ 持ち物の確認
ナビカード、筆記用具、腕時計、会場によっては上履き、指定された場合はコンパスや定規を忘れずに持参しましょう。昼食用のお弁当は必要ありません。
■ マナーを守ろう
会場内ではマナーを守り、私語を慎みましょう。他の受験生の迷惑にならないように注意しましょう。
■ 車送迎は禁止
近隣住民への配慮から、車送迎は禁止されています。バスや電車など公共交通機関の利用をお願いします。

試験日の約1週間後に、成績表がジャニアスに届きます。届き次第、ご家庭に郵送しますので、試験日から10日前後でポストに投函されます。
Sもぎの成績表の例

成績表以外にも、答案用紙はもちろん、問題別の正誤表や正答率も見れるので、自分の弱点や強化すべきポイントが丸わかり!
また、複数回受けた方は、成績の推移もひと目でわかりますよ。
模試は「受けた後」が大事です!
模試の結果表には、点数や偏差値、志望校の合格判定だけではなく「どこで点を落としたか」「どこを優先的に強化すべきか」といった重要なヒントが詰まっています。
模試は「受けて終わり」ではありません。
結果をもとにどう勉強するかが最も重要!模試の振り返りをしっかりと行い、次の一歩に活かしていきましょう。
家庭教師のジャニアスでは、模試を受けた後の見直し方法や、志望校のご相談・アドバイスも行っています。
どうぞ、お気軽に相談してくださいね。
▼ よく見られているページ ▼

家庭教師のジャニアスでは下記の地域にお住いの方に家庭教師を紹介しております。下記に含まれていない地域にお住まいのご家庭でも、家庭教師を紹介できる場合もございますので、お気軽にお問い合わせください。