12×16、18×15、14×17
こんな計算が5秒で暗算できる方法をご紹介。
かけ算九九はちゃんと言える?
3×5=15「さんごじゅうご」
8×8=64「はっぱろくじゅうし」
7×6=42「しちろくしじゅうに」
九九は覚えちゃえばパッと計算できるよね!
じゃあ「12×16」はどうやって計算する?
こいつは九九だけじゃ計算できないよね。
「ひっ算しなきゃ…」
「紙と鉛筆を用意して…」
「う~ん、メンドクサイ…」
ここで登場するのが「おみやげ算」。
こいつを身につけたら、11×11~19×19の計算が、ひっ算なんかしなくても、かんたんに暗算できるようになるんだ!
さあ、計算の達人になろう!
おみやげ算のやり方
「12×16」を、おみやげ算でやってみよう。
まずは「一の位」に注目だ。
12の一の位は「2」、16の一の位は「6」。
16の一の位の「6」を、12に渡すよ。
(※逆でもOK)
18×10なら頭の中で計算できるよね。
そう。180だ。
まだ終わらないよ。
もとの式の一の位どうしを掛けるよ。
さっきの180に12を足して終わり。
180+12=192
つまり、
12×16=192
おみやげ算の手順のおさらい
手順はわかった?
もう一回おさらいするよ。
① 片方の一の位をもう片方に渡す。
(ここは足し算だね)
② ×10の形になったら計算する。
(末尾に0を追加するだけだからカンタン)
③ 最初の式の一の位どうしを掛ける。
(九九を覚えていればカンタン)
④ 最後に、②と③を足す。
いくつか練習してみよう!
おみやげ算で計算しよう!
ひっ算をしないで暗算してみてね。
(1)11×14
(2)14×19
(3)15×13
(1)11×14=154
11に4を渡して15
15×10=150
1×4=4
150+4=154
(2)14×19=266
14に9を渡して23
23×10=230
4×9=36
230+36=266
(3)15×13=195
15に3を渡して18
18×10=180
5×3=15
180+15=195
どう?できた?
手順をちゃんと覚えちゃえば、ひっ算するより早いし簡単でしょ。
これで君も計算の達人だ!