苦手克服・不登校・発達障害・高校受験・中学受験・オンライン

テストは受ける前より受けた後が大事です!結果が想像以上に悪かった…そう感じた時ほど、やり方を見直す絶好のチャンス!
HOME中学生の勉強法 > テストが悪かった・・・

定期テストが悪かった時こそ!
成績アップのチャンスです!

定期テストの結果はいかがでしたか?

1年間に4~5回しかない中間テストや期末テスト。膨大なテスト範囲に苦労しながらも、テストが終わってほっとしている中学生も多いと思います。

怒り半分ショックも半分

返ってきたテスト結果を見て、
「あれほど勉強しなさいって言ったのに…」
「こんな点数じゃ、もうスマホは没収よ!」

このような”怒り”がこみ上げる半面、

「正直、ここまで出来ていないとは…」
「このままで高校入試は大丈夫なの?」

怒り半分ショックも半分

などの”ショックな気持ち”が入り混じった複雑な気分になられた方も多いのではないでしょうか。

※ここで注意しておきたいのが、テストの結果(点数)だけを見て、頭ごなしに叱らないようにしてください。少なからずお子さんも落ち込んでいると思いますので、叱ることは逆効果になってしまいます。

まさし先生 ですが!安心してください。
テストの結果が出た今こそ成績アップのチャンスということをご存知でしたか?

なぜなら、テストが返ってきて、お子さんも点数にショックを受けたり、少なからず「次のテストこそ…」と思っているはず!

そんな今だからこそ、気分を切り替えて「勉強をやってみようかな!」というキッカケ作りに最適なんです。

次こそは絶対に点数アップしたい!
>>定期テスト予想問題で高得点を狙え!
>>内申点を本気で上げたい中学生必見!

テスト結果が出た今こそ!
やるべきこととは?

私たちジャニアスはこれまで 25年間、
勉強にお困りの中学生の相談にのってきましたが、

もう終わったし… ポイッ テストの解答用紙を投げ捨てるイラスト

「成績がどんどん下がる…」
「テストの点がいつも悪い…」

というお子さんには、
テストを受けっぱなしにしているという共通点が挙げられます。

もう終わったし… ポイッ テストの解答用紙を投げ捨てるイラスト

そのようなお子さんの学習の様子を見ていくと、一番の問題点は、
テストと普段の勉強が切り離されているということ。

「テストの一夜漬け」はもちろんのこと、普段の勉強の中に、テストの見直しまでが含まれてないことが多々があります。

受けたら受けっぱなし…
はたして全く同じテストをもう一度受けてみて、100点を取れる子が何人いるでしょうか?

定期テストは、その期間勉強した内容の理解度を測るものです。

できなかったところは、お子さんが理解が足りない・苦手にしている箇所。
今は小さな苦手かもしれませんが、そのままにしておくと、時間が経つにつれてどんどん大きな苦手になってしまいます。

ましてや、年に数回しかないテストで実力を発揮しようと思ったら、相当な努力が必要になります。

ジャニ丸 そこで!やるべきことは、
テストの見直しと同時に、
普段の勉強のやり方を見直すことです!

テストの見直しが大切なことは、お子さん自身もわかっているはずですが、多くのお子さんが「あー、やっとテスト終わった!!遊べる~♪」とテストから気持ちがすぐに離れてしまいます。

しかも、学校や塾では「テストの見直しをしましょう!」とは伝えるものの、一人ひとりの苦手や弱点を見つけて対処まではしてくれません。

\ 次こそは点数アップ /
テストの見直しを徹底的に!

家庭教師の授業中のイラスト

ジャニアスでは、家庭教師が一緒にテストの結果を見ながら、お子さんの苦手なところや弱点を明確にします。

家庭教師の授業中のイラスト

一人ではなかなか気づきにくい「わからない」を解消するために、まずは定期テストで間違えた問題を見直すことから始めています。

※無料の体験授業の際にも、今回のテスト結果をご用意いただければ、アドバイスや対策を立てていくこともできます。

なぜなら、今回のテストに出た問題は、
今までに習った別の単元と関連しているからです。

苦手の積み重なり

例えば数学。中1で習う『平面図形・空間図形』は、小学校で習う『図形の作図』とつながりがあります。

また、学年が上がった中2で勉強する『図形の証明』は、この中1で習う『平面図形・空間図形』が理解できていなければ解けない問題です。

つまり、このようなつながりのある教科(特に数学や英語)では、関連付けて理解していかなければ、いつまでたっても点数は上がらないというわけなんです。

だからこそ、テストの見直し学習のつながりを考えた指導が必要になってくるんです。

お子さんの中で、
「よし!この単元は理解できたぞ!」
という感覚が生まれてくれば、次の単元に進む・・・
この繰り返しで必ず成績アップに導きます!

\ 次こそは点数アップ /
勉強の仕方も見直します!

たとえ「テストの見直し」をカンペキにこなしても、学校の授業は毎日のように続きます。

「見直したし、それでOK」…というワケにはいきません。何もしないままだと、どんどん進む授業の中で、わからない部分も雪だるま式に増えていきます!

数カ月後のテストで絶対に結果を出すためにも、
テスト後のタイミングで普段の勉強のやり方も見直した方が効果的!

生徒さんと先生

私たち家庭教師のジャニアスでは、テスト前やテスト後、受験対策などのピンポイントの対策を行うのはもちろんですが、普段の勉強のやり方から教えて成果に導く指導法を最も得意としています。

生徒さんと先生

マンツーマンでじっくりと向き合う「家庭教師」という学習スタイルは、単に「わからない部分を教える」ということでなく、環境づくりや自分で勉強するコツをつかむまでをサポートすることができると考えています。

受け身の勉強だけじゃダメ!
>>お子さんが一人の時の勉強が大事!

実際に、テスト後のチャンスをつかんで、僕たち私たち見事成績アップできました!

この他にもまだまだ、
「テストのストレスが解消された!」
「次のテストが楽しみになった!」
「志望校合格の夢が叶いそう♪」

このような喜びの声をたくさんいただいています。

見たい!知りたい!ジャニアス体験談
>>「みんなの声大集合!」を見る

最後になりましたが
ジャニ丸くん

次のテストまで時間がある今のうちに、
弱点を克服するのか・そのままにするのか、
この判断はお母さんにかかっています!

ジャニ丸くん 「テストも終わったばかりだし…」と先延ばしにしている方ほど、
「もっと早くなんとかしておけば…」と後悔する方が、“本当に”多いんです。

もし、このページを読んで「次のテストでは点数を上げたい!」とお思いの方がいらっしゃいましたら、ぜひ!千葉県専門の家庭教師ジャニアスにお手伝いさせてください!

一緒に頑張ろう♪ 成績アップアドバイザー かずや先生

今なら!テストと勉強のやり方が一気に見直せる「無料の体験授業」をやっていますので、ぜひお気軽に体験してみてください♪

もちろん、無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。体験授業でお会いできることを楽しみにしています。

一緒に頑張ろう♪ 成績アップアドバイザー かずや先生

最後にもう一度言います!
テスト後が成績アップの一番のチャンスです!

今こそ!私たちジャニアスと成績アップの第一歩を踏み出しましょう!

無料の体験授業 苦手な子ほどハマる勉強法を今すぐ実感!
\ フォームから申し込む /

▼ よく見られているページ ▼

ジャニアスは「千葉県専門」の家庭教師

家庭教師のジャニアスでは下記の地域にお住いの方に家庭教師を紹介しております。下記に含まれていない地域にお住まいのご家庭でも、家庭教師を紹介できる場合もございますので、お気軽にお問い合わせください。

ご紹介先地域一覧はコチラ
「この先、勉強で悩みたくない!!」という方こそお試しください!千葉県で13,892人が効果を実感!!

勉強がニガテな子でもカンタン!ラクラク続けられる!!と大好評♪無料の体験授業やっています!!

お申し込みはとってもカンタン!今すぐお電話または専用フォームから

お忙しい方はお電話が便利です。体験のお申込みだけではなく、勉強や進路の相談も無料でできます! 忙しい方はお電話が便利です。体験のお申込みだけではなく、勉強や進路の相談も無料でできます!

いますぐ申し込みたい方は電話0120-107-097で
いますぐ申し込みたい方は電話0120-107-097で

担当の神田(かんだ)まで、
お気軽にお電話ください

お好きな時間に申し込みたい方はコチラ!!24時間いつでもお申込みいただけます 体験授業お申込み専用フォーム

いまだけ特典!もれなく全員に1000円分のQUOカードプレゼント

もし、他の塾や家庭教師と迷われたら…まずは私たちにご相談ください。お子さんに本当に必要な勉強法を見つけます!!

私たちジャニアスは、どんなに効果がある勉強法でもお子さんに合わない・
続けることができなければ「意味がない」と考えています。

塾や家庭教師選びにご苦労されているご家庭も多いと思いますが、ジャニアスの体験授業は、「やる気のきっかけにしたい」「今の塾と比べてみたい」「今すぐは考えてないけど家庭教師がどんなモノかを見てみたい」などのような、気軽な気持ちで受けていただけたらと思います。

もちろん、体験を受けたからといって、無理に入会を勧めるようなことは一切ありませんので、安心してくださいね(^^)

無料の体験授業を詳しく見る よくあるご質問Q&A 指導開始までの流れ